乾田直播のお米の収穫の様子を見せてもらいました
少し前に「紅葉が始まったね~」なんて会話をしていた気がするのですが、いつの間にか降るのが雨ではなくみぞれだったりと、駆け足で秋が通り過ぎ去っていくのを感じる今日この頃…。
更新に時間が空いてしまい、新米情報をお届けするのがすっかり遅くなってしまいました。
はてさて、タイトルにある通り、この秋、初めて乾田直播に挑戦する農家様の収穫の様子をお届けいただいたので、皆様にもご紹介できればと思います。

これまでかなり自由になっていた土地で乾田直播の稲作に挑戦された農家様の様子です。機材なども今回の挑戦を応援して下さった稲作生産者様の助力を得て収穫されたそうです。
北海道で乾田直播といえば「えみまる」という品種になります。
展示会でディスプレイしている稲も実はこの乾田直播の「えみまる」だったりします。

今夏も稲作に関するニュースが多く、昨今の夏場の異常気象(日照りによる水不足)では、水稲栽培が難しい場面からこの乾田直播について耳にする機会が多くありました。
北海道でも例年にない暑さで生産現場では苦労が絶えなかったようで、道内でもこうした栽培方法の稲作が増えるかもしれません。
CAMP de GOHANシリーズにも新たな品種のお米を今後ご案内できれば…という目標を抱いて、お家の中でもアウトドアシーンでも「美味しいお米」が食べられるよう、今後も商品のご案内をしていければと思います。

